包丁コラム
【ショートコラム】刺身包丁の種類

 

【ショートコラム】刺身包丁の種類

2023年11月24日

刺身包丁は、日本料理の精華とも言える刺身を引くために欠かせない道具です。

美しい刺身を引くためには、適切な包丁の選び方が重要です。刺身包丁の形状にはいくつかの種類があり、それぞれに特定の用途があります。

 

 

柳刃包丁

最もポピュラーなのが柳刃包丁です。

長く細い刃が特徴で、切断面を滑らかに保つことができます。

一方向に引き切ることで、魚の繊維を潰さず、味と食感を保つことができるため、刺身を引く際に理想的です。

特に刺身(お造り)ではこの切り口が非常に重要で、口当たりの良さに直結します。

刃渡りは一般に24cmから33cm程度で、大きめの魚に対応できます。

 

 

蛸引き包丁

また、繊細な作業に適したのが蛸引き包丁です。

現在では全国各地で使われておりますが、発祥は関東と言われております。

巾が細く四角い形状で、薄造りに適した形状をしております。

柔らかい食材に対して繊細なカットを実現します。

 

 

身卸出刃包丁

少し変わったところでは身卸出刃包丁があります。

出刃包丁より身幅が狭く、柳刃包丁よりも厚みがあり魚を三枚におろす作業や、魚の皮を引く際に適しています。

薄造りなどの繊細な作業には向かないですが、ある程度の作業であればこれ一本で賄える万能な側面もあります。

 

 

刺身包丁を選ぶ際は、使用する魚の大きさや種類、そして自分の技術レベルを考慮することが重要です。

また、切れ味を長持ちさせるためには、適切な手入れと保管が不可欠です。

正しい包丁を選び、適切に使用し手入れすることで、美味しい刺身の楽しみがさらに広がります。

他の包丁コラム

43件

 

phone-icon電話査定
envelopeメール査定
comments L
I
N
E
査定